2022.11.4

誕生日会

11月4日はひだまり利用者さんの誕生日でした。他の利用者さんから「おめでとう!」とお祝いされ、にっこりと嬉しそうでした。

ケーキとオレンジジュースを用意し、皆さん美味しそうに召し上がられ、自然と笑みがこぼれていました。食べ終わった後は「ごちそうさま」と手を合わせてジェスチャーで示され、満足された様子でした。

次の方の誕生日も待ち遠しいですね。

2022.10.30

小さい秋見つけた

世話人さんが玄関、厨房にハロウィンの飾りつけをしてくれました。

また、職員が窓にすぐに消せるマーカーで、秋にちなんだ絵を描いてくれ、
ちょっと季節感が感じられる雰囲気になりました。

立体的な飾りつけをしてしまうと、どうしても気になって落ち着かなくなる方もおられるため、
その中でもどうすれば生活感を表現できるか、考えてくれた結果です。

生活される人達が主役であり、どうすれば利用者さんに対してより良い環境を作れるか、日々考えていきたいものです。

2022.9.20

秋の実りのおすそ分け・・夕飯の様子

2022.8.15

BBQ!!

ずっと前から楽しみにしていたBBQです。

本来なら、さくら草の広いグランドで実施しようとしたのですが、14:30雨が降り雷がなってきました。当法人は行事のたびに雨が降ることが多いような気がします。

BBQは中止。ひだまりで焼肉パーティーに。ちょっぴり残念。

肉、フランクフルト、玉ねぎ、カボチャ、焼きそば、おにぎり、スイカ、皆おいしそうな顔みてほっこりしています。

最後にアイスクリームも食べて、大満足の一日でした。

ちなみにマスクをしている女性は当法人の相談員で、青いTシャツの男性は、当法人理事長です。

2022.7.10

つばめ

渡り鳥であるツバメは、安心して子育てをするために、一定の条件を満たした住みやすい場所を選んで巣を作るようです。

温度、湿度、風通しなどの環境が良く、居心地が良いと思う場所に巣を作るわけですから、

巣に選ばれた家自体が、安全で快適な住まいだといわれています。

ひだまりで生活されている方たちにも、そのように思っていただけるよう、努めて参ります。

2022.619

避難訓練

ひだまり 避難訓練

今日は楽しい一日でした。「火事だ!」と消火訓練です。消火器をもって水を出そうかと声かける人、逃げる人、座り込む人、すすんで手伝ってくれる人と様々でした。オリーブの木をめがけて水のシャワーです。

「水が来た。大変だ!」と次は洪水避難訓練です。町役場の近くのオーシャン体育館まで車で行きました。グランドで野球をしていてにぎわっていました。皆がワイワイとにぎやかに集まれるのは良いなあ、早く以前のように戻れると良いなあと思った一日でした。

2022.4.2

誕生日会

「ハッピーバースデイ」

4/2(土)はKさんの誕生日でしたので、ケーキやジュースを用意してお祝いをしました!!イチゴのショートケーキを大きな口で頬張って美味しそうに食べられていました。
みんなから「誕生日おめでとう」と声をかけられると「ありがとう」と少し照れた様子で微笑まれていました。
素敵な誕生日会になりました。

2022.4.25

朝のひだまり

朝食後のリラックスタイムです。コーヒーが好きな方なので、豆から挽いて、ほっとできる時間を楽しんでもらっています。共同生活の中にも、個別の時間が確保できるよう努めていきたいです。

ひだまりの朝食の一例です。白米、みそ汁、小鉢、デザートが基本となっています。また夕食も上げていきます。

2022.4.22

霧のひだまり

朝から霧の深い日でした。なかなか写真ではわかりづらいですが、もう起きておられた利用者さんと一緒に窓から外の様子を見て過ごしました。

2022.3.27

菜の花畑

ここはどこでしょうか?
今日は3月の日曜日に菜の花畑へ散歩に行きました。一面黄色でミツバチになったような気分でした。皆の楽しそうな顔を見てください!次は梅を見に行きたい!!

なお一番左の写真は、ひだまりの玄関先に咲いている花に水を上げている場面です。
大きなことはできませんが、小さな一般的な生活感を感じてもらえるよう大切にしていきたいと思っています。

2022.226

おやつ作り

コロナのこともあって、なかなか外出ができない日が続いています。そのような中、利用者さんが喜んでもらえるようおやつ作りを実施し、ホットケーキを作って楽しみました。
ホットケーキが焼きあがるまで、皆さん笑顔で嬉しそうに眺められていました。
皆さんのリクエストで生クリームやフルーツをトッピングし、美味しそうに食べられていました。「また食べたいね」との声もあり、楽しんで頂けました。

2021.8.23

誕生日会

誕生日会

今日はOさんの誕生日です。おめでとうございます。ご本人が好きなデザートを用意してお祝いをしました。皆さんがおいしそうに食べて見え、私達も幸せな気分になりました。いつもと違う場面では利用者さんのことで新しい発見があり、色々な機会をこれからも提供して、もっと利用者さん一人ひとりを知っていきたいと思います。風船が割れて、少しハプニングとなりました。ビックリしてその場から離れる人、全く動じずにおられる人。一般家庭で起きるちょっとしたこういう機会を大切にしていきます。

2021.7.28

誕生日会

ひだまりで初めての誕生日会

今日は2人の誕生日会です。
7月5日生まれのYさん7月30日生まれのOさん28歳同級生の2人です。
ケーキとリンゴジュース、トマトジュースでお祝いです。
あっという間に食べる人、味わうようにゆっくり食べる人色々でした。
皆の幸せそうな顔ぜひ見てください。
次は誰の誕生日、何が起こるかお楽しみに⁉

2021.6.14

ツバメの巣

開所当時からツバメが飛び交っていたので・・・もしかすると と期待していたら
ツバメの巣が!!!楽しみが増えました(^^)
元気な赤ちゃんが巣立つことを願っています。

2021年4月1日

共同生活援助事業所 ひだまり 開所

財団法人JKA様を始め、多くの方々のご支援により、この4月1日から「共同生活援助事業所ひだまり」として事業を開始することとなりました。利用者の皆さんは、生活環境が大きく変化し、不安を抱えての新しい生活かと思います。法人理念である「寄り添い共に考える」という姿勢を職員一同大切にして支援に携わっていきます。

アーカイブス

お問い合わせ

ご相談、ご質問等お気軽にご相談ください。